秋葉原ホビーショップ巡り!海外ニキも驚愕の品揃え&価格にマジで興奮!…でも撮影NG!?

コメント一覧

コメント一覧

今回のYouTube動画は、Mister G's Workbenchが東京の秋葉原にある様々なホビーショップを紹介する内容です。模型、鉄道模型、アニメグッズなど、ホビー好きにはたまらない秋葉原の魅力が詰まっています。そんな動画に対する海外の反応はどうでしょうか?
お店への感謝と興奮の声

・@sscfc1 
🕒 2025-10-22T11:28:16Z  英語英語
ヨドバシ、マジで最高じゃんか!

・@СергейАртёмчик-ю5н 
🕒 2025-01-04T18:50:50Z  ロシア語ロシア語
クラース!モデリングに超絶イイ買い物じゃないか!!

・@yoohoo909 
🕒 2025-01-02T04:21:35Z  英語英語
うわー!ナイスな発見だね!遥か昔、遥か彼方の銀河…じゃなくて、東京にいた頃、恵比寿にあった「Mr.Craft」が閉店する前に訪れたことがあるんだ。当時(そして今もそうかも、郵便料金がめちゃくちゃ高くなっちゃったから分からないけど)、日本の郵便局から船便で荷物を送るのが手頃だったんだよ!(到着まで2〜3ヶ月かかったけど、安くて安全で手頃だったんだ!)最近、偶然にも稚内にある「国際元気堂」というお店の地下で模型店を見つけたんだ!東京じゃないからか、信じられないくらい広くて、ヴィンテージでレアなキットや関連商品が通路、棚、天井にズラリと並んでたんだ!もちろん、どちらの店でも買い物袋いっぱいになるまで買っちゃったよ!🙂ところで、静岡にあるタミヤ本社には絶対に一度は行くべきだね!博物館を見学できるし(予約が必要)、小さなギフトショップもあるんだぜ!

・@PhD777 
🕒 2025-01-02T02:06:43Z  英語英語
エクセレントな情報満載のビデオじゃないか!ということは、F4-Eは来週完成するってことだな!?👍🏻🎅👍🏻😄 ヨッシャーーー!

・@shawnpeterson3386 
🕒 2024-12-29T17:33:20Z  英語英語
マジかよ!動画で「まんだらけ」っていうお店を見たんだけど、古いキットで埋め尽くされてたんだぜ!絶対に俺の夢リスト入りだわ!

・@mybrainmeatshurt 
🕒 2024-12-28T08:46:53Z  英語英語
駿河屋、マジかよ!海外通販もやってるのか!?こりゃあ、見逃せないぜ!

・@orbitalair2103 
🕒 2024-12-27T19:07:32Z  英語英語
古いキット店を漁るのはマジで最高だぜ!去年オシュコシュ・エアベンチャーで古いキットをたくさん見つけたんだ!メインの店には古いキットが4つも大きなテーブルに並んでたんだぜ!それに、古いキットをたくさん持ってる業者もいたけど、そいつの値段はめっちゃ高かったんだよな!

有益な情報交換と共感

・@digger3032 
🕒 2025-07-07T12:21:12Z  英語英語
もし時間があるなら、短い説明付きのリストを作ってくれたら最高なんだぜ!

・@Tbolt47 
🕒 2025-02-19T06:23:22Z  英語英語
動画マジ感謝!東京で1/48スケールの航空機用デカール、マスク、ディテールアップパーツを買うなら、どこが最強のお店だと思う!?教えてくれよ、マジで頼む!!

・@dekard4116 
🕒 2025-01-28T09:29:20Z  英語英語
マジかよ!去年カリフォルニアと日本に行ったんだけど、日本のキット、マジで日本の価格がオーストラリアの半額くらいだったんだぜ!LAのホビーショップで見た値段と比べたらもう天国!時間があるならまんだらけは絶対行くべき!レア物がゴロゴロしてるから!(大阪のまんだらけでブレードランナーのスピナーカーGETした!)あと、デパートも要チェック!京都のエディオンとかマジすごい品揃えだった!値段が神すぎて、金より先にスーツケースの容量が尽きたわ!

・@goaliechris500 
🕒 2025-01-13T14:29:29Z  英語英語
佐世保、試してみる価値ありだぜ! 2014年に海軍関係で行ったんだけど、トイザらスですら最高だったんだ! 探してたものも、探してなかったものまで手に入ったんだからな!

・@DCS_World_Japan 
🕒 2024-12-29T03:51:12Z  英語英語
レ、レ、レオナルドETにレオナルドLGだと!?そして駿河屋にイエローサブマリン、ボークスだと!?こいつらは俺の選ぶTOP6だぜ!ヨドバシはマジでぼったくり価格!特にエデュアルドのキットは酷い!ガラスケースに閉じ込めて、エデュアルドストアの3倍の値段だと!?ありえねえ!ボークスと駿河屋の方がエデュアルド製品は良心的な価格で売ってるぜ!マジ感謝!!

・@rafaelontiveros7450 
🕒 2024-12-28T03:40:56Z  英語英語
ええええ、専門店は海外発送してたのか!?SWSのキットが20ドル引きだと!?マジかよ、箱なんて捨ててでも買いまくったのに!日本に住んでた時、なんでプラモにハマらなかったんだ俺は…ハマってたら破産してたかもな!ビックカメラもヨドバシAkibaみたいな店だし、きっとプラモフロアがあったんだろうな…あああああああ!!

・@davidebert8034 
🕒 2024-12-27T03:43:38Z  英語英語
カリフォルニアに船便でアクリル絵の具を送る方法、何か良いアイデアはないか!?200ドル相当の絵の具を手に入れたいんだ!送料が手頃なら最高なんだがな!

お店への要望や疑問点

・@sscfc1 
🕒 2025-10-22T11:29:52Z  英語英語
マジかよ!飛行機で帰るって言ったら、燃えやすいものは一切売ってくれねえのか!?絵の具を買おうとしたんだ、クソ安かったのに!でも、ダメだってさ!マジありえねえ!

・@atha6500 
🕒 2025-03-23T02:55:49Z  英語英語
ちょ、マジか!この店にレジン製のフィギュアとか、アフターマーケットのフォトエッチングパーツとか、レジン製のディテールアップパーツとか置いてあんの!?教えてくれよ、マジで!

・@XLessThanZ 
🕒 2025-01-01T15:37:20Z  英語英語
写真撮影禁止ルール、マジで意味不明なんだが!?秋葉原の思い出に店の内装とか撮りたいのに、どこもかしこも写真ダメとかありえん!誰かこのルールの意味知ってるやついるか?

・@stevethefishdotnet 
🕒 2025-01-01T11:57:03Z  英語英語
何だって!?レオナルドは3店舗もあるのか!しかも、そこが一番のお気に入りだと!?タムタムを過ぎた先にあるなんて、そいつぁ知らなかったぜ!そこにはSFキットや輸入キットが山ほどあるらしいな!最後にそこに行った時は、1/48のホビークラフトP-40Cウォーホークと、AMTの1/537スタートレック・エンタープライズ、「スムージー」バージョンを手に入れたって!?そいつぁかなりの掘り出し物だ!秋葉原にはもう何年も行ってないのか…だが、数週間前に久しぶりに行っただと!?そして、ボークスが造形村を所有しているのはマジだったのか!東京のホビーショップは撮影禁止のところが多いから、最初から諦めてるってか。特に最近は、迷惑な外国人観光客が人をイライラさせたり、嫌がらせをしたりするからな!気を遣うのも当然だ!でも東京を離れれば、店主はむしろ無料の宣伝として歓迎してくれることが多いんだな!(日本語が話せるなら、の話だが!)

・@eek0212 
🕒 2025-01-01T02:16:20Z  英語英語
日本の今の財政状況だと、政府はインフレを促進するために意図的に円安にして、国民を貧乏にして企業だけが儲かるようにしてるんだな!マジかよ!特に輸入品はめっちゃ高くなってるし!だからウクライナとか中国、ポーランドみたいな海外のキットを見かけたら、眺めるだけにしとけ!俺が知ってる店についてちょっと言わせてもらうぜ!Leonard ET & LG: 絶版キットを探してるなら最高の店だけど、レア物扱いだからめっちゃ高いぞ!最近はデカールだけ買いに行ってるわ。たまーに1/72のAFVキットで掘り出し物があるかもな。TamTam: 秋葉原に行った時は毎回寄るけど、良い掘り出し物は見つからないなー。LibertyAnime: 2階に中古のスケールモデルキットで良い掘り出し物がある時がある。駿河屋: 秋葉原で一番良い店かもだけど、店員の1人(太ったやつに注意!)が外国人嫌いで免税手続きを嫌がるんだ!マジかよ!ヨドバシAkiba: タミヤとかハセガワみたいな日本製キットを買うなら、めっちゃ良いぞ!

・@beldin3013 
🕒 2024-12-29T05:44:58Z  英語英語
マジかよ、レオナルドにギリギリしか入れないってか!?マジか!

・@RedViking2020 
🕒 2024-12-27T19:32:52Z  英語英語
日本愛してるぜ!都市名を叫んでくれるのは助かるけど、お店の中とかモデルの種類が見えないと、ちょっと意味なくね!?

秋葉原のホビーショップ巡り動画への海外の反応、面白かったですね!日本の模型やアニメグッズの豊富さ、そして価格に驚く声が多い一方で、撮影禁止ルールやお店によっては外国人への対応に戸惑う声も上がっていました。しかし、それでも「まんだらけ」のようなお店への憧れや、タミヤ本社への訪問願望など、日本のホビー文化への熱い思いが伝わってきました。日本のホビー文化は、その多様性と奥深さで世界中のファンを魅了し続けているんですね。この独自の魅力こそが、日本の大きな強みと言えるでしょう。
アイコン

秋葉原、懐かしいですね。私も子どもの頃、横浜からよく連れて行ってもらいました。でも、あの頃はまだアニメよりもゲームセンターに夢中だったんです。今思えば、模型店ももっと見ておけばよかったなぁ。
💡 豆知識
日本のホビーの歴史は、江戸時代の玩具や浮世絵にルーツがあります。明治時代以降は、西洋の技術を取り入れた模型や鉄道模型が登場し、戦後の高度経済成長期には、プラモデルやアニメグッズが普及しました。日本は、これらのホビー文化を独自の発展を遂げ、世界に発信する国となりました。近年、外国人が日本のホビーに注目する理由はいくつか考えられます。まず、アニメや漫画といった日本独自のポップカルチャーが世界的に広がり、その関連グッズへの関心が高まったことが挙げられます。精巧なフィギュアやプラモデルは、芸術品としての価値も認められています。また、トレーディングカードゲームのように、世界共通のルールで楽しめるホビーも人気です。さらに、日本の職人技術が生み出す高品質な製品や、細部までこだわったデザインも、外国人にとって魅力的に映るのでしょう。手先の器用さや、物づくりへの情熱といった日本の文化が、ホビーを通して伝わっているのかもしれません。
英語
ロシア語

コメントを送信

You May Have Missed