ワリオ様、崩壊!海外爆笑の「おどるメイドインワリオ」失敗集
今回のYouTube動画は、Wiiのゲーム「WarioWare: Smooth Moves」のミニゲームで失敗した時のアニメーションをまとめたものです。制作者のしんやまチャンネルは、各ミニゲームの失敗シーンを丁寧に紹介しています。そんな、ちょっと間抜けで面白い失敗アニメーションに対する海外の反応はどのようなものなのでしょうか?
ワリオの面白さに笑いが止まらない!
ワリオ:マジかよ!、ワリオ:ええええええ!?、ワリオ:さらばだああああああああ!
え、マジで「this shit」って言った!?それとも「this stinks」かな!?どっちなんだよ、教えてくれぇぇぇ!!
ロ、ロボット! 飛んで行っちゃったYO!ワリオ:「バイバイ!」って、マジか!アアアアア!
ワリオはマジで魚肉ソーセージじゃねぇか!マジ卍!
4:08 飛行機が盛大に*墜落*だぁぁぁ!!ワリオ様:「バイバイ」ってか!最高すぎんだろ、マジで!
4:05 飛行機:*墜落* ワリオ:オォ、なんてこった!!こりゃ大変だぁ!!
うわあああ!ワリオにマジでビビったあああ!!
ウォォォ!ワリオのジャンプスケアだぁぁぁ!!キャー!
1:41でマリオが「バイバイ」だって!?マジかよ、アツすぎんだろ!!
展開に驚きと興奮の声が続々!
1:35 (光る棒がビビビ!)なんだって!?
3:46、Wave to Earlyに大波が来たぞー!
8:12 ワリオ様が「お亡くなり」に…!?ワリオ様:「こ、これは…クサイ…だと…!?クッソー!!」
えええ!お婆様が隠された邪悪なパワーを発揮しただと!?マジかよ!
1:32 モスカにビビったああああ!マジで心臓止まるかと思ったわ!
ちょ、マジかよ!0:23めっちゃ恐ろしそうじゃん!マジでヤバくね?!
気になる点も?少しシビアな意見
2:34 男:*昇天* ワリオ:なんてこったい!こりゃあ、とんでもないことになったぜ!
3:49 「緑の像が岩にぶつかる」だと!?ワリオ様、まさかのバイバイだと!?👋🏾
6:24は早すぎるって!負け確定じゃんかYO!
「Piste」だと!?フィリピンのめっちゃヤバいスラングじゃねーか!マジで名前変えるべきだろ!☠️
グリルから出したてのヤツで、もっとミスを見逃してるぞ!(アニメーションが遅れたり、バーガーを早く引き上げすぎたり!)マジかよ!
今回の反応を見てみると、海外の人はワリオのコミカルな動きや失敗時のリアクションに、ストレートに面白さを感じているようですね。特に「THIS STINKS(こりゃクソだぜ!)」のような、ちょっとおふざけの入った表現がウケているのは意外でした。こういうユーモアのセンスは、日本のゲームならではかもしれません。世界中の人々に、こんなにも笑いを届けられる日本のゲーム文化って、やっぱり素晴らしいですよね。

小さい頃『メイドインワリオ』を友達とプレイした記憶が蘇りました。私はアクションゲームが苦手で、いつもワリオみたいなリアクションしてたかも…。ロンドンにもゲームセンターはあったけど、雰囲気が違いましたね。
💡 豆知識
ワリオって、日本生まれのキャラクターなんですよ。元々はマリオのライバルとして、1992年のゲームボーイソフト「スーパーマリオランド2 6つの金貨」で初登場しました。ワルイマリオ、略してワリオっていうネーミングも、わかりやすくて親しみやすいですよね。そこから、独自のゲームシリーズを持つ人気キャラクターに成長しました。さて、海外の人が日本のワリオに注目している理由ですが、いくつか考えられます。まず、ワリオのコミカルなキャラクター性。貪欲でちょっと間抜けなところが、言語や文化を超えて笑いを誘うみたいです。次に、ワリオの声優を務めるチャールズ・マーティネーさんの存在。彼はマリオの声も担当していて、ワリオとの演じ分けが凄すぎる!って海外ファンからも熱い視線が注がれています。独特のハイテンションな演技が、ワリオの個性を爆発させているんですよね。さらに、ワリオのゲーム自体が、他のマリオシリーズとは一味違ったユニークさを持っているのも魅力。ミニゲーム集や、体を動かす要素があったりして、コアなファンが多いんです。
英語
日本語
🕒 2025-10-02T04:26:28Z