– セメント改造ミニ四駆に海外衝撃!「何が起こったんだ!?」

コメント一覧

コメント一覧

今回のYouTube動画は、Azpacaさんが制作した超重量級マシン「BROCKEN CEMENT」を紹介するものです。ミニ四駆を改造したこのマシンは、その重さからは想像できない動きを見せています。そんな「BROCKEN CEMENT」の動画に対する海外の反応はどうでしょうか?
斬新な発想への驚きと称賛

・@Mechdude2967 
🕒 2025-04-09T19:13:06Z  英語英語
コンクリートをもっとガッチリ掴ませるには、プラスチックのボディに銅線を熱溶接するのがオススメだぜ!建物の鉄筋みたいに、鉄骨構造みたいな感じにするのはどうだ!?

・@NotUwU-_- 
🕒 2025-01-03T07:28:45Z  英語英語
セメントにロープを混ぜたら、マジで壊れなくなるってマジ!?そんなのまるで忍術じゃねぇか!!

・@123qwecoq 
🕒 2024-12-26T02:56:26Z  英語英語
セメントには、剥がれないようにメッシュで補強する必要があるんだぜ!マジで重要ポイントだかんな!!

・@HiccupMaster 
🕒 2023-11-30T03:30:31Z  英語英語
次回は是非リードクライミングに挑戦すべきだぜ!アツくなること間違いなし!!

・@dantetugaoen5836 
🕒 2023-02-27T23:13:27Z  英語英語
セメントよりも金属を鋳造してみろってか!?マジかよ、それヤバすぎだろ!!

・@EngiNetion 
🕒 2023-01-31T00:10:24Z  英語英語
なるほど!ボルボってこうやって作られるのか!へえー!

・@Musket-w1u 
🕒 2023-01-28T23:36:15Z  韓国語韓国語
マジか!ダブルシャフトモーター2個で2輪走行が可能だと!?(今回の動画の3:54~3:57に出てくる紙製自動車の設計図はどこで見つけられるんだ?) めっちゃ気になるんだけど!教えてくれよ!

・@Oriana_leung 
🕒 2022-12-19T00:01:04Z  英語英語
テスティング、マジ感謝っす!!

・@stefanobattistino2441 
🕒 2022-12-12T18:12:23Z  イタリア語イタリア語
マジかよ!?あんたの声なの!?とにかくあんたの動画マジ最高だからチャンネル登録したぜ!!

・@GoriCHAD 
🕒 2022-12-05T03:33:37Z  英語英語
ええええっ!?マジかよ!2、3キロくらいあると思ってたんだぜ、マジで!? LOL

・@anibaldtc7228 
🕒 2022-11-20T12:40:22Z  英語英語
なぁ、あんた金属粉バージョンを検討したことあるか!? パーツの精密なシリコン型を作って、エポキシ樹脂と金属粉/粉末のミックスで満たすんだ! 樹脂の重さは普通のプラスチックにめっちゃ近いハズだ! でも金属がちょっとだけ重さを足してくれるんだぜ!

・@ishikiri89 
🕒 2022-10-24T13:04:58Z  英語英語
おいおい、マジか!分厚い金属板を使ってみたらどうだ!?鋳型成形も試してみる価値ありそうじゃねぇか!?

・@georgemiller2129 
🕒 2022-10-16T03:03:41Z  英語英語
なんですと!?車のタイヤバランス用の鉛ウェイトだと!?しかも激安で精密だと!?こいつをボディに貼り付ければ、理想の重量に近づけることができるだと!?マジかよ、天才かよ!!

・@gvmanx12 
🕒 2022-10-09T14:38:01Z  英語英語
うわー!重量ってマジでデカい差を生むんだな!!

・@Orpheusftw 
🕒 2022-09-28T12:47:53Z  英語英語
え、マジで!?なんでこんな動画がオススメに出てきたんだよ!🤣 でもあのソフトでロボットみたいな声、なんかめっちゃkawaiiじゃねーか!

セメントの弱点への指摘と提案

・@black.chimeramon 
🕒 2022-11-20T09:53:16Z  英語英語
マジかよ!友達がブロッケンギガントをブロークンギガントって言ってたのか!ウケるwww そして、お前の車のセメント、マジでヒビ入ってんじゃん!マジでごめん、でも事実なんだから仕方ない!気を悪くしないでくれよな!あと、トルクチューンで十分だぜ!もしレブチューンとか使ったら、マジで苦労するぞ!ギャハハハハ!

・@KAarnagemAmolgada 
🕒 2022-10-31T02:37:29Z  英語英語
おいおい、ワイヤーフレームを作ってセメントに埋め込む必要があるんだな!じゃないと壊れちまうぜ!…簡単じゃないんだからな、マジで!

理解を超えた困惑とツッコミ

・@tirtaarin 
🕒 2023-11-20T02:46:25Z  英語英語
えええっ!?マジかよ!?本気で言ってんのか!?

・@TDHurley 
🕒 2022-09-27T14:26:08Z  英語英語
えええええええええっ!?3分15秒で私の脳細胞が死滅しただとおおおおおおおお!?こ、これは一体何が起こっているんだあああああああああ!?

・@arnaudblanc 
🕒 2022-09-26T21:22:53Z  英語英語
一体全体、俺は何を見てしまったんだ!?オーマイガー!

・@ZebbMassiv 
🕒 2022-09-26T20:24:55Z  英語英語
全速力だったら、マジで誰かの足首へし折れるってマジ!?

海外の反応を見ると、ミニ四駆の改造という枠を超えて、素材の工夫や構造のアイデアに技術的な興味を持つ人が多いようですね。特に、セメントの補強方法や金属加工への発展など、実用的な視点からのコメントは意外でした。日本のホビー文化は、単なる遊びに留まらず、創造性や技術力を刺激する奥深さがある。それが海外の人々にとっても魅力的に映るのかもしれませんね。
アイコン

幼少期、近所の男の子たちがミニ四駆に夢中でしたが、私はプリキュア派でした。でも、動画のような改造は想像もしていませんでしたね。私も何か作ってみたくなりました。
💡 豆知識
日本のミニ四駆の歴史は、1980年代にタミヤから発売されたのが始まり。子供たちを中心に爆発的なブームとなり、競技会も各地で開催されました。第二次ブーム、第三次ブームと、時代に合わせて進化を続け、今もなお多くのファンを魅了しています。単なるおもちゃではなく、創造力や技術力を競うホビーとして、日本の教育現場でも教材として活用されることもありました。近年、海外で日本のミニ四駆が注目されているのは、レトロブームとDIY文化の融合が背景にあると考えられます。海外のミニ四駆ファンは、日本のキットの精巧さやデザイン性の高さに惹かれ、独自の改造やチューンナップを楽しんでいます。YouTubeなどの動画サイトを通じて、日本のミニ四駆文化が世界に広まり、コミュニティが形成されたことも大きな要因でしょう。日本のミニ四駆は、単なる玩具としてだけでなく、技術や文化を共有するツールとして、世界中の人々を繋いでいるのです。
英語
韓国語
イタリア語

コメントを送信

You May Have Missed