【衝撃】世界は二分化!? ロシア・ウクライナ支持国マップが話題!
今回のYouTube動画は、2022年3月に投稿された「あすかのウクライナ情報局」によるもので、ロシアを支持する国とウクライナを支持する国をまとめたものです。120万回以上再生され、現在も注目を集めているこの動画。世界各国の立ち位置を可視化した内容に、海外からはどのような意見が出ているのでしょうか?
喜びと期待の声が多数!
マジか!インドじゃなくてマジ助かるぜ、ブラザー!!
お願いだから🇮🇳インド🇮🇳を追加してくれよ!!!マジで頼むからさ!
意見や要望も寄せられています
ナレンドラ・モディはどこにいるんだYO!?
平和への願いと現状への意見
ネガティブなこと言うつもりはないけどな!EUのほとんどの国は、アメリカの操り人形なんだよ、マジで!アメリカはウクライナを支援してるんじゃない!ロシアとの戦争を煽ってるんだよ!ベトナム戦争で勝った気になってから、アメリカは傍観者モードに入って、他人の紛争でボロ儲けしてるんだよ!ウクライナが負けたら、アメリカはポイ捨てするぞ、絶対!今の紛争でどっちが正しいかなんて思わないけど、世界がカオスにならないためには、アメリカと対等な存在が必要なんだ!それがロシアなんだよ、間違いない!
戦争と死を止めろおおおおおお!
この動画に対する海外のコメントを見ると、政治的な立場を超えて、戦争そのものへの強い拒否感や平和への願いが共通して見られますね。また、アメリカの国際的な役割に対する様々な意見も興味深いです。世界が複雑に絡み合う中で、日本の平和を希求する姿勢や、独自の文化を大切にする姿勢は、改めて貴重なものだと感じさせられます。
動画でアメリカの役割に様々な意見が出ていましたが、私が留学していた頃のイギリスでも、アメリカの外交政策には色々な意見がありました。自国との距離感の違いを意識させられた経験でしたね。
💡 豆知識
ウクライナと日本の歴史は、意外と深いつながりがあります。日露戦争の頃、日本はウクライナ出身の兵士を捕虜として扱い、彼らは日本各地で生活しました。その後、シベリア出兵の際には、ウクライナ人が日本軍に協力した例もあります。近年では、アニメやゲームなどの日本文化がウクライナで人気を集め、交流が盛んになっていました。さて、外国人が日本のウクライナに注目する背景には、2022年以降のロシアによる軍事侵攻が大きく影響しています。ウクライナ支援の輪が世界中に広がる中、日本に住むウクライナ人や、ウクライナにルーツを持つ人々が積極的に活動していることに注目が集まっているのです。彼らは、日本社会にウクライナの現状を伝え、支援を呼びかけるだけでなく、ウクライナ文化を発信する役割も担っています。日本のきめ細やかな支援や、ウクライナ人コミュニティの存在を知り、共感や関心を寄せる外国人が増えているのです。
ロシア語
英語



🕒 2023-01-14T11:17:53Z